今、特許証はPDFで送られてくる
特許を取ったことがある人は分かると思うが、特許を取ると、「特許証」という賞状のようなものが送られてくる。
※特許庁のサイトより引用(https://www.jpo.go.jp/system/process/toroku/settei_nagare.html)
いや、正確には、送られてきていた。
というのは、特許庁もデジタル化を推進するため、2024年の4月1日以降、いくつかの書類をペーパーレス化したのだ。このなかに、特許証が含まれており、2024年4月1日以降の特許証の発行は、すべてPDFでオンライン送信されてくることになった(特許庁のサイト参照)。
しかし、発明者の中には、紙の特許証を受け取りたいという意見が根強くある。私も小学生のころに、読書感想文コンテストで入賞して賞状をもらったときはとても嬉しかった思い出があるので、この気持ちは分からなくもない。
ちなみに、特許証をもっていても特許権者である証明にはならず、実は名誉以外の意味はほとんど無い。
紙の特許証をもらう方法
実は上記のリンクを良く読むと、紙での発行を希望する旨を選択することもできる。
しかし、これをやると、年金領収書、識別番号通知、包括委任状番号通知等の書類も紙で発行されてしまう。
特許事務所としてはあまりやりたくない選択肢である(個人で特許を取られた方であれば、これは一考かと思う)。
自分で印刷する方法
ということで、現在、クライアントが紙の特許証を希望される場合には、自前のプリンターで印刷して差し上げているケースが多いようである。
特許庁のサイトにも、下記のQ&Aがある。
Q8. 特許庁が発行する特許(登録)証と同水準の印刷物を出力するには、どのような規格にすればいいですか。
A8. 以下の規格を参考にしてください。
特許、実用、意匠:
用紙:色上質紙(クリーム)、厚さ0.18mm、斤量84.5kgA版(坪量153.5g/m2)サイズ: A4
印刷方向:縦
商標:
用紙:マットコート紙(半光沢紙)または上質紙(非塗工紙)、厚さ0.18mm、斤量86.5kgA版(坪量157g/m2)サイズ: A4
印刷方向:縦
私も、無地の賞状用紙を購入して印刷してみた。
使った用紙はこのメーカーのものである。
プリンターはEPSON社のインク補充式のインクジェットプリンターで、写真モードの「きれい」の設定で手差し印刷してみた。
おお。なかなか良いのではないだろうか。賞状だと、鳳凰(なのかな?)の部分などは金の箔押しが使われていたりするが、プリンターでは金色が出せない。
しかしそれを差し置いても、額に入れて飾っておくには十分なデキな気がする。
みなさんもお試しあれ。